来院される方へ
診療時間・受付時間
9:00〜12:00
月〜金曜日15:00〜18:00
土曜日14:00〜18:00
※休診日:日曜・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)
※ただし、急患の方はこの限りではありません。
※状況によっては、すぐに診察できない場合があります。
※駐車場は、当院の隣の1・2階と、裏側の駐車場をご利用ください。
救急外来を受診される方
24時間365日
救急対応いたします。
休日または午後6時~翌午前8時までの受診について
休日または午後6時~翌午前8時までの時間帯に救急受診をご希望の方は事前のお電話は不要です。
直接ご来院ください。
大分県こども救急電話
相談事業
TEL:097-503-8822
プッシュ回線対応・固定電話・携帯電話から
(中津市を除く)
相談をご希望の方は
大分県こども救急電話相談(#8000)に
お電話ください。
小児救急院内トリアージについて
当院では「小児救急院内トリアージ」を行っています。日曜祝日および夜間の救急外来を受診された方全員に、院内トリアージガイドラインに沿って緊急度と重症度の判断を行います。トリアージの結果、緊急性が高いと判断された方は優先して診察を行います。したがって緊急性が低いと判断された場合は先に受付を済まされても順番通りにならず、待ち時間が長くなることがあります。その場合も定期的に看護師が症状の変化がないか全身状態の観察を行いますので、あらかじめご了承ください。
医療費預り金制度
午前0時から午前8時までは会計ができないため、診療費の一部として下記の金額をお預かりいたします。
保険証、各種医療証をご持参ください。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
保険証を持ってこられなかった方 10,000円
過不足については、後日精算の際、会計窓口で返金又は追徴させていただきます。
預かり証、保険証及び各種医療証をご持参のうえ、受付窓口にお越しください。
必要なもの
-
診察券
-
マイナ保険証
(健康保険証) -
子ども医療助成受給
資格者証
(大分県在住の方) -
各受給者証
- マイナ保険証(健康保険証)・子ども医療費助成受給資格者証(大分県内に在住の方)・その他公費を受けられている方は 各受給者証・診察券(再診の方)をご持参ください。
- 現在服用中のお薬があれば、お薬手帳など内容のわかるものをお持ちください。
再診で受診される方
受診の都度、診察券を受付へご提出ください。(紛失・破損などで診察券を再発行する場合は110円申し受けます。)
- 月に一度(その月に最初に受診される日)、マイナ保険証(健康保険証)・子ども医療費助成受給資格者証(大分県内に在住の方)・各種受給者証を診察券と一緒に受付にご提出ください。
- マイナ保険証(健康保険証)や子ども医療費助成受給資格者証(大分県内に在住の方)またはご住所・お電話番号に変更がある場合は、その都度、受付にお知らせください。
感染症が疑われる方
お薬の処方
トイレ・オムツ替え
トイレ
正面玄関を入って真っ直ぐ進むと、右側にあります。和式・洋式両方あります。なお、急に体調の悪くなった方は、個室トイレ内にある緊急ボタンで、スタッフをお呼びください。
オムツ替え
トイレの洗面台前、女子トイレの一番奥をご利用ください。紙オムツ、おしり拭きの手持ちがない方には販売しています。必要な方はスタッフへ声をかけてください。
お支払い
クレジットカード、電子マネーでお支払が可能です。ご利用の場合は2階会計窓口にお申し出ください。
(ご利用可能なクレジットカード:ビザ、マスターカード、ジェイシービー、ダイナースクラブ、ディスカバー、アイディー、クイックペイ、エディ、オーシー、スイカ、イコカ、スゴカ、ニモカ )
来院時のご注意
当院では、平成17年10月より駐車場を含む 敷地内禁煙を実施しています。
当院にはたくさんのお子様がおみえになります。こども達にとって、「たばこ」「たばこの煙」は、誤飲・副流煙による健康被害など 「百害あって一利なし」の存在です。
「こども達をたばこの害から守りたい」「こどもたちに無煙環境を提供したい」
そんな私たちの願いから敷地内禁煙を実施することになりました。
喫煙者の皆さまには、少々窮屈な取り組みかもしれませんが、 「こどもの健康を守りたい!!」という私たちの願いにご来院中はお付き合いください。
また、月2回、敷地内および周辺道路の一斉清掃を全職員で行っていますが、たばこの吸い殻はなかなかなくなりません。敷地内にある「敷地内禁煙」の看板も泣いていることでしょう。「禁煙」の場所で自分の親がたばこを吸っているのを見ているお子さんはどう思っているでしょうか?
職員全員から喫煙者の皆さまにあらためてお願いします。
当院にお見えになる時は、たばこをお持ちにならないでください。
敷地内禁煙にご協力をお願いいたします。
当院では、患者さんや職員のプライバシーを保護するため、病院内において撮影や録音をすること、ブログ・facebook等のSNSに投稿することを禁止します。