にこにこニュース
病児保育室ってなに?
子どもの体調が悪いけれど、「仕事は休めない」「冠婚葬祭」「自分も体調が悪い」など困ったときに利用できる、病院・診療所に併設された一時預かりの施設です。…
ドライスキンはアレルギーのもと?
冬になると皮膚がかさかさに乾燥し、放っておくと痒くなることがありますよね。
最近の研究でドライスキン、すなわち皮膚のバリアが傷んだ状態で放っておくと…
~令和もあっという間に5年目~新年のごあいさつと適正受診の考え方
あけましておめでとうございます。
昨年はコロナ禍で子どもや家族の感染も急増してたいへんな1年となりました。
当院では時間外診療に重点を置くため、平日日中を休診にするなど…
インフルエンザ
インフルエンザウイルスの感染により発症し、突然の高熱と全身のだるさ、腰痛、筋肉痛などの全身症状が現れることが特徴です。人から人へ会話や咳、くしゃみなどで感染します。
食物経口負荷試験のすすめ~食物アレルギーは食べてみないとわからない!~
食物アレルギーの検査には、血液検査や皮膚テストなどがありますが、検査値が陽性でも症状が出ない人もいれば、検査値が陰性なのに症状が出る人もいます。…
気管支喘息
気管支喘息とは? 空気の通り道である気管支が狭くなり呼吸が苦しくなって「ヒューヒュー」「ゼーゼー」となる状態を繰り返す病気です。特に吐く息が苦しくなります。…
手足口病
いくつかの夏風邪ウイルスが原因で起こります。感染者の鼻やのどからの分泌物や便に排出されるウイルスが、経口・飛沫・接触などにより人から人に感染します。…